About
このウェブサイトについてミントタブレットが入っていたケース。
これを海外では「MINT TIN」と呼ぶそうです。
TINはブリキ缶のことなので、「ミント缶」ですね。
ミントを食べ終えても、これがなんとなく捨てられない。
そこで観賞用のウェブサイトを勢いで作ってみました。
こうして並べてみるとなかなか壮観です。
どさくさにまぎれてミントのケースではなかった物までありますが、気にしないでください。 よろしくお願いいたします。
ちなみにこのミント缶、DIYの素材としてよく利用されることで有名です。 (例)
電子工作のボディにされたり、派手にデコられたり。
そういったミント缶の第2の人生についても考えていきたい。
...実際はまだ何も考えてませんが。
メッセージもお待ちしています。
「珍しいミント缶をゲットしたよ」「俺はこうやって使ってるぜ」などなど、何でもウェルカム。
というか私も別にミント缶に特別詳しい訳でもないので、いろいろと教えて頂けたら幸いです。一緒に楽しみましょう。
メールアドレスは
制作:MMT
since 2010